入門~仕事で使える中国語、新HSK対策講座、プチ留学、個人レッスン!上海で中国語を学ぶなら漢院!
weixin.jpg

微信で最新情報をゲット!

中国語全日制コース 個人レッスン

ELCをご検討の方へ


ELC情報紹介
ELC申し込み
ELCその他
サイトで中国語学習

相互リンク募集中!

トップページにリンクしていただける方や、業務提携していただける方は、この下の欄に相互リンクさせていただきます。

アスペクトの問題

TOPに戻る⇒HSKに挑戦!




アスペクトの問題vol.1

「了」を置くのにふさわしい位置は、A~D のどこ?
􀂋 最近一段时间,我国连续A 发B 生C 几起D 重
大火灾。
zui4jin4 yi2duan4 shi2jian1, wo3guo2 lian2xu4 fa1sheng1
ji3qi3 zhong4da4 huo3zai1
ここのところ、我が国では大きな火災が相次いでい
ます。


􀂋 答:C
「了」は完了のアスペクト。動詞の後に付いて、前の動詞が完了した
事を表します。問題文中の動詞は「发生」。「了」の位置は動詞の後
ろです。割って入ってはダメよぉ~。




アスペクトの問題vol.2

「着」を置くのにふさわしい位置は、A~D のどこ?
􀂋 她往A 楼下一看B,只见C一群人围D一辆汽车,
不知发生了什么事。
ta1 wang3 lou2xia4 yi2kan4, zhi3 jian4 yi1qun2 ren2 wei2
yil2liang4 qi4che1, bu4zhi1 fa1sheng1 le shen2me shi4。
彼女は下を見たが車の周りの人だかりが見えただけ
で、何が起きたのかはわからなかった。


􀂋 答:D
「着」は持続のアスペクト。動詞の後ろについて、前の動詞が持続し
ていることを表します。問題文中の動詞は「看」と「见」と「围」。まずは
「看」の前の「一」に注意。これは「看」を修飾して動作が続いた時間
が短いことを表わします(⇒ちょっと見てみた)。持続のアスペクトを置く
にはふさわしくありません。「见」は「看」の結果「見えた」ですから、こち
らも持続していません。残るは「围」、車の周りを人が囲んで「いる」
(=持続)のが見えたんですね。




アスペクトの問題vol.3

「过」を置くのにふさわしい位置は、A~D のどこ?
􀂋 从她第一次A喝B酒到C现在,她还从没喝醉D。
cong2 ta1 di4yi1ci4 he1jiu3 dao4 xian4zai4, ta1 hai2
cong2 mei2 he1zui4
初めてお酒を飲んだ時から今まで、彼女はまだ酔っ
たことがないんだ!ワオ!


􀂋 答:D
「过」は経験のアスペクト。動詞の後ろについて、前の動詞が過去に
経験された(終了した)ことを表します。問題文中の動詞は「喝」と
「醉」。でもでも「喝」の前の「第一次」に注意!「初めて~」に修飾さ
れているので経験のアスペクトを置くことはできません。
「过」の否定形は「没(有)+動詞+过」(~したことがない)
つまり「没醉过」で過去にはお酒に酔ったことがないことを表します。




アスペクトの問題vol.4

「的」を置くのにふさわしい位置は、A~D のどこ?
􀂋 喝A 水你就用这个白B 玻璃C 杯,黄色的杯子
是我同屋D。
he1shui3 ni3 jiu4 yong4 zhe4ge bai3 bo1li bei1,
huang2se4 de bei1zi shi4 wo3 tong2wu1
水を飲むならこの白いガラスのコップを使って!黄
色のはルームメイトのだからさ。


􀂋 答:D
まず、「白のガラスのコップ」の部分ですが、日本人はどーしても、日本
語の「の」にあたるものを全て「的」にしたくなりますね。でもでも、「白」
と「ガラス」はどれも「コップ」の説明。強いて言えばコップにくっついてい
る付属品のようなもの。こういう場合の「の」=「的」はどんどん省略し
ましょう。
残るはA かD ですが、A かな…なんて思わずに「是…的。」の形に気
づいてほしいですね。これは「的」の典型的な使い方「是同屋的杯
子」の略なんです。
ついでにA についても解説しておきますと、たとえば「私の飲む水はね
…」なんて話の中心が「水」である場合、この「水」に相手の注意を引
き込みたい場合には、「喝的水」となります。
問題文では、水が重要なのではなく、「水を飲む」という動作が重要
なので「喝水」を一つの動詞として考えるのが自然です。割って入って
はダメよぉ~




アスペクトの問題vol.5

「得」を置くのにふさわしい位置は、A~D のどこ?
􀂋 他学的时间不长,可汉语说A 可比B 我流利C 多
D 了!
ta1 xue2de shi2jian1 bu4chang2, ke3 han4yu3 shuo1 ke3
bi3 wo3 liu2li4 duo1 le!
彼の勉強時間は長くないのに、私なんかよりすごく
流暢に中国語を話すのよ!


􀂋 答:A
まず、「得」は介詞(前置詞)「比」の後には置けませんので、B を消
去。つぎに、「多了」は程度補語。比較文で次のような決まり文句を
作ります。
「A 比B+形容詞+多了」:A はB よりとても~だ。
この場合、形容詞の前後に「得」があってはダメよぉ~!よってCD も
消去。と、いうことで答えはA なんですが、ついでに、「比我流利多
了」は「说」の補語。どのようにはなすの?という部分ね。「得」は「说」
の後について補語を引き出すお仕事をしているわけです。「どのように
話すの?それはね、ルルルルゥ~♪とぉ~っても流暢に話すのよ^^」っ
てな具合です。